2020年厄年(令和2年)まだ間に合います-男女別早見表-解説と厄除け

2020年の厄年 男女別早見表 解説と厄年御祓い 厄払い厄除方法


 

毎年元旦になると今年のお運気を占ったりメディアでも取り上げられるので目にする機会が多くなると思います。

厄年の

・男女別

・厄年の風習

・厄年の起源

・厄年期間

・特に大厄とは

・していいこと、してはいけないこと

厄年に結婚してもいいの?厄年の妊娠出産は?など

・厄払い方法

について解説いたします。

 

厄年の数え方


 

数え年の年齢で厄年を決めます。

通常は

生まれた時に0歳

として数えますよね。

ですが数え年というのは

お腹の中にいる時にすでに年齢を加算するようなイメージになります。

ですので

生まれた瞬間が1歳

となるのです。

今の年齢プラス1歳を厄年に当てはめてくださいね。

 

 

2020年(令和2年)男性の厄年


 

※数え年です。西暦、和暦などは通常の数え方で記載してあります。

2020年男性前厄

 


 

◆24歳 1997年

(平成9年)生まれ 丑年

◆41歳 1980年

(昭和55年)生まれ 申年

◆60歳 1961年

(昭和36年)生まれ 丑年

2020年男性本厄


◆25歳 1996年

(平成8年)生まれ 子年

◆42歳 1979年

(昭和54年)生まれ 未年(大厄)

◆61歳 1960年

(昭和35年)生まれ 子年

 

2020年男性後厄


◆26歳 1995年

(平成7年)生まれ 亥年

◆43歳 1978年

(昭和53年)生まれ 午年

◆62歳 1959年

(昭和34年)生まれ 亥年

 

 

 

 

2020年(令和2年)女性厄年


2020年女性前厄


◆18歳 2003年

(平成15年)生まれ 未年

◆32歳 1989年

(平成元年・昭和64年)生まれ 巳年

◆36歳 1985年

(昭和60年)生まれ 丑年

◆60歳 1961年

(昭和36年)生まれ 丑年

 

 

2020年女性本厄


◆19歳 2002年

(平成14年)生まれ 午年

◆33歳 1988年

(昭和63年)生まれ 辰年(大厄)

◆37歳 1984年

(昭和59年)生まれ 子年

◆61歳 1960年

(昭和35年)生まれ 子年

 

2020年女性後厄


◆20歳 2001年

(平成13年)生まれ 巳年

◆34歳 1987年

(昭和62年)生まれ 卯年

◆38歳 1983年

(昭和58年)生まれ 亥年

◆62歳 1959年

(昭和34年)生まれ 亥年

 

 

 

厄年の風習


 

厄年の風習は地域によって様々あるようです。

お札をいただいてくるところ、御祓をしてもらうことなど

千差万別ですが、厄年の始まる前までにはできれば厄払いを地元の氏神様でご相談してください。

厄払いの金額も地域や神社によって様々です。

もし時間などの都合でできない場合は

自分で簡単にすぐできるセルフ御祓もありますし

豆まき、恵方巻なども御祓の一環でもあります。

 

 

厄年の起源


 

平安時代にはすでに厄年の慣しの記録があるとされています。

ただ、誰がどうやって・・・となると定かではないのが厄年。

ミステリアスな起源ではありますが

先祖代々、長年受け継がれてきた大事な風習でもあります。

江戸時代の平均寿命が50歳と言われていました。

ですので厄年も60代前半までしかないですよね。

ただ、今は食生活や、生活環境、医学も当時とはだいぶ変わっています。

今や人生100歳時代です。

厄年の年齢もそれにプラス10歳ほどして考えても

いいのではないかとも言われています。

 

 

 

2020年厄年期間


 

一般的に厄年期間は

立春から節分まで

と言われています。

2021年は2月2日が節分ですので

2020年(令和2年)2月4日〜2021年2月2日までとなります。

 

 

厄年の大厄とは


 

2020年では

◆男性 42歳 1979年(昭和54年)生まれ 未年

◆女性 33歳 1988年(昭和63年)生まれ 辰年

となっています。

これらはちょうどその年齢頃に

体調の変化、老化現象を感じ始めたり

『若い頃のようには行かない』

『寝ても疲れがとれない』

と実感し始める時期と言われています。

大厄とは何かとても恐ろしい出来事が起きるという呪い的なことではなくて

『年齢的、体力的にそろそろ無理はできなくなりますよ』

『健康管理を今まで以上に大切に考えましょうね』

という先人たちの教えであると捉えてください。

 

 

厄年の時にしていいこと、してはいけないこと


 

していいことは

もちろん先ほどもお知らせしました

日々、健康管理ですね。

体調だけではなく心の健康管理も大事です。

・日頃から周りの方に感謝をする

・謙虚な心を持ち続ける

・過去を振り返っって、今一度見直しや修正ができることがあれば真摯に取り組む

など、本来は常にしておくことですが

厄年の場合は特に心がけましょう。

感謝や謙虚な気持ちは

それだけでも厄払いになります。

また毎日のお掃除は厄年でなくても基本中の基本です。

 

厄年の時にしてはいけないこと


 

必要以上に怖がることはNGです。

先ほども申し上げましたとおり

しっかりと日々、謙虚で感謝の気持ちを持ち

精進し続けていればそれが厄払い。

また、出産をとても懸念する声もありますが

お子様は天からの授かりもの。そのおめでたいことで厄が払えたとの説もあるくらいです。

同時に厄年の結婚もしっかりとお互いの愛、絆があれば怖がることはありません。

それも尊いご縁です。

してはいけないことは

傲慢になること、責任転嫁をすること、必要以上に自己憐憫をすることなど

これも厄年にかかわらず、常に心しておくことでもあります。

どなたにでもできる厄払い方法


 

・神社仏閣・地域やあなたの考え方にそった厄払いをお願いする。

セルフ厄払い

・お掃除、お洗濯は徹底する(スピリチュアル運気アップお洗濯術

・お守り、パワーストーンブレスレットなどで身を護る

 

厄年、大厄を正しく理解して、正しい心で、清らかに乗り越えてくださいね。

 

その方のご年齢や波動に合わせて厄払い専用のお守りを

1つ1つ丁寧にハンドメイドでお作りしております。

 


縁起/言い伝え/おまじない


3分でわかるスピリチュアルQ&A目次