ライバル、他者からの呪いを跳ね返すおまじないと霊符
![]()
ライバルと関係を断ち切ればいいのですが
どうしても接点があります。
時々背筋がスーっと冷たくなるような感触を覚えたりします。
身を護る方法を教えてください。
とのご相談です。
ライバルがいて、しかも逆恨みされる・・・
これは現代社会では良くあります。
時には全く面識がない人から
SNSを通じて逆恨み・・・などで
お困りになってる芸能人さんとかもいらっしゃいますよね。
対策やおまじない、そして身を護る霊符などをご説明いたします。

ライバルから呪われてる状況とは
![]()
恋のライバル、仕事のライバル・・・日常生活において
様々な立場でライバルの存在はあります。
ただ、『よきライバル』として切磋琢磨することが理想。
ところが呪いになるのはどこか
執着や逆恨み的な念が入り込んでしまった時に
おきてくる現象と言えるでしょう。

ライバルに呪われてる時の現象
![]()
睡眠不足でもないのに運転時になぜかボ〜ッとしてしまった
などは要注意。
ポイントは
『いつもの自分ならこんなことしないのに』
という
うっかりミスみたいなことが
重なってきたら、早めに対処してください。
・ゾッとするような視線を感じる
・睡眠中うなされる
・視線にいるはずの無い人影がサッと入る
などになってくると生き霊ですので
それはまた別の対処方法になります。

ライバルから呪われてる時の自分でできる対処法おまじない
![]()
呼吸法
ストレスがたまると呼吸がとても浅い状態になっています。
敢えて深呼吸をするかのように
ゆっくりと深く呼吸をしましょう。
最初に吐き切れないほど吐き出すのがポイントです。

入浴法
シャワーですましてしまうことが多いでしょうけど
ゆっくりと入浴をして毛穴からエクトプラズムを排出させましょう。
粗塩と清酒を入れることもオススメです。
できれば毎日、続けてください。

チャクラ音浄化おまじない
1分間、毎日聞き流すだけでチャクラの浄化になります。
ライバルの呪いを跳ね返す霊符-使い方
![]()
上記のことを試しながら
跳ね返す霊符もお試しください。
霊符は一般的に3~4000種類あると言われていますが
呪いに関する霊符だけでも数百以上はあります。
今のあなたにぴったりの霊符をお選びいたします。

ライバルの呪いを跳ね返す霊符-お取り扱い方法
![]()
そのまま1年持ち続けることができます。
いつで1年満期になるかを記載しておいてもOKです。
霊符自体は誰にも見られないようにご注意ください。
1年経過したらお焚き上げです。
ご近所の神社様にお願いをしてください。

ライバルの呪いを跳ね返す霊符-茹でる
![]()
持つだけでは
ライバルの呪いがちょっと気になる
そんな時は茹でることも可能です。
一瞬で溶けてしまいますので
1~2回お湯にくぐらす程度に。
その後は乾かしてお守りとしてお持ちください。
火傷などにくれぐれもご注意自己責任で。

ライバルの呪いを跳ね返す霊符-燃やす
![]()
茹でて乾かして持ち続けてるけど
まだライバルからの逆恨みが気になる・・・
そんな時は
燃やすこともできます。
燃やし終わった灰はそのまま
トイレなどに流してOKです。
くれぐれも火器のお取り扱いにご注意の上自己責任で。

ライバルの呪いを跳ね返す霊符-埋める
![]()
茹でて
燃やして
灰になったけど
下水に流すだけではなんか不安・・・。
そんな時は
土に埋める方法もあります。
土地の所有者さんにご迷惑にならないように
場所をお考えくださいね。

ライバルを跳ね返す霊符-自分が変わる
![]()
もちろん逆恨みをしてくるライバルが1番困りものです。
ですがその相手との関わりも
自分の波動が落ちているからこそです。
自分の波動を高く、健やかに、清らかに保ち続ければ
自然とオーラの強化になって
呪いをはじき返すパワーになります。
1日も早く、ライバルからの呪いを跳ね返して
高次霊からの崇高な
アドバイスや
インスピレーション
シンクロニシティ
をあなたが健やかに受けとれるよう
願っております。



